関連記事
鉄道模型レイアウト制作日記32.ローカル線ジオラマ「ケーブルの処理」
鉄道模型レイアウトの作り方をご紹介します。田舎のローカル秘境線ジオラマです。鉄道 ...
鉄道模型レイアウト制作日記6.ローカル線ジオラマ「側壁の設置」
鉄道模型レイアウトの作り方をご紹介します。田舎のローカル秘境線ジオラマです。鉄道 ...
鉄道模型レイアウト紹介1-1.近郊都市型ジオラマ「JR鷲宮線のご紹介!」
鉄道模型のレイアウト紹介です。近郊都市型ジオラマです。鉄道模型SNSから人気日記 ...
鉄道模型レイアウト制作日記29.ローカル線ジオラマ「修正その3」
鉄道模型レイアウトの作り方をご紹介します。田舎のローカル秘境線ジオラマです。鉄道 ...
Nゲージの鉄道模型レイアウトプラン集
鉄道模型のレイアウト入門講座3です。鉄道模型Nゲージレイアウトのレイアウトプラン ...
Related posts レイアウト制作日記
鉄道模型レイアウト制作日記10.ローカル線ジオラマ「山の製作-1」
2018-11-17
3-10.ローカル線ジオラマ 新レイアウトの製作その10(山の製作-1)
(07/02/12の渡瀬さんの日記より)
昨日、今日と秘境線の製作をしていました。
約1週間ぶりのレイアウトネタとなります。
一番楽しくもあり、面倒でもある山の造成に入りました。
同時に右奥の山についても、トンネル部分の延長作業を実施しました。
構造的には一番手馴れている、発泡スチロールを等高線状に積み上げる、俗に言う「TOMIX方式」を採用しました。
レイアウト右半分に設置する山には別工法を用いる予定です。
発泡スチロールは、ホームセンターで販売されている3cm圧のものを使用し、接着にはセメダインの「Gボンド・クリア」(万能ボンド)を使用しています。
また、一部には速乾型の木工用ボンドを使用しています。
中央の山には比較的長いトンネルがある訳ですが、レイアウトの中央部に位置しており、開閉式ハッチをつける構造はどう考えても無理なので、メンテナンス用に山上面が蓋のように外れる構造にしました。
材料不足で、上面にかぶさる部分の発泡スチロールが用意できなかったのは失敗でしたね。
あと、一部には軽量粘土(木粉入り)で成型作業を行っています。
今回、使用した粘土は以前のものとは違って、チョッと使いにくいです。
食いつきが悪いというか…。
今度の週末を使えば、レイアウトでの山に輪郭が見えてくると思います。
(07/02/12の渡瀬さんの日記より)
2018-11-17鉄道模型レイアウト制作日記(ローカル線ジオラマ),レイアウト制作日記(前半)鉄道模型,Nゲージ,レイアウト,ジオラマ
Posted by 敷き布