関連記事
鉄道模型レイアウト紹介2-11.地方ローカル線ジオラマ 上内線のご紹介(まとめ)
鉄道模型のレイアウト紹介です。地方のローカル線ジオラマです。鉄道模型SNSから人 ...
ジオタウンガイド|KATOの鉄道模型ストラクチャー
KATOのジオタウンを徹底攻略!KATOのジオタウンはNゲージ用のお手軽ジオラマ ...
鉄道模型レイアウト紹介2-2.地方ローカル線ジオラマ JR上内線「葛梅駅」のご紹介
鉄道模型のレイアウト紹介です。地方のローカル線ジオラマです。鉄道模型SNSから人 ...
鉄道模型レイアウト紹介2-10.地方ローカル線ジオラマ 「外野山」のご紹介!(その3)「ペンション椎名」付近
鉄道模型のレイアウト紹介です。地方のローカル線ジオラマです。鉄道模型SNSから人 ...
鉄道模型レイアウト制作日記16.ローカル線ジオラマ「渓流-1」
鉄道模型レイアウトの作り方をご紹介します。田舎のローカル秘境線ジオラマです。鉄道 ...
Nゲージの話5-5.キハ71系「ゆふいんの森」上内線入線!
2020-02-23
Nゲージの話5-5.キハ71系「ゆふいんの森」上内線入線!
(06/11/26の渡瀬さんの日記より)
早速、実家に持ち込み走行さました。
JR九州九大本線(ゆふ高原線)を再現すべく
・キハ183系「ゆふDX」
・キハ200系「赤い快速」
も同時に走行させています。
レイアウト製作開始にあわせてMicroaceから当車輌のリリースが発表されましたので、上内線は「ゆふいんの森」を意識して製作しています。
ある意味本命と位置づけていた車輌なので感慨もひとしおです。
当製品は新開発のフライホイール動力のシャシーなので、走行は非常に滑らかです。
また室内灯の効果はテキメンです。
…というのも車体が緑色なので風景に埋没してしまう事を危惧していましたが、室内灯装着の効果でそれを見事に補ってくれています。
光ものが好きな(笑)母が非常に喜んでます。
10月の旅行以来、盛り上がりを見せるJR九州症候群もここに極まった感じです(*^。^*)
同時入線させましたアルコンについてはまた後日(^_-)-☆
(06/11/26の渡瀬さんの日記より)
2020-02-23鉄道模型の話いろいろ鉄道模型,車両,レイアウト,ジオラマ,Nゲージ
Posted by 敷き布