関連記事
鉄道模型車両の基本工作7.車両にインレタ・転写シートを貼る
鉄道模型(Nゲージ)の基本工作について、初心者向けに判り易く写真付きで解説します ...
鉄道模型レイアウト紹介1-3.近郊都市型ジオラマ JR鷲宮線「新大宮貨物ターミナル」のご紹介
鉄道模型のレイアウト紹介です。近郊都市型ジオラマです。鉄道模型SNSから人気日記 ...
鉄道模型レイアウト制作日記3.ローカル線ジオラマ「検証」
鉄道模型レイアウトの作り方をご紹介します。田舎のローカル秘境線ジオラマです。鉄道 ...
鉄道模型 敷き布レイアウト写真館
鉄道模型の写真コーナーです。ジオラマ風鉄道模型レイアウトの写真を集めました!!N ...
Nゲージの話5-5.キハ71系「ゆふいんの森」上内線入線!
Nゲージの話5-5.キハ71系「ゆふいんの森」上内線入線! (06/11/26の ...
Nゲージの話5-9.年忘れ走行会の準備(その2)
Nゲージの話5-9.年忘れ走行会の準備(その2)
(06/12/21の渡瀬さんの日記より)
常磐快速さんの日記にありましたが、27日の「のぞみ会」の予約が取れない為、状況は流動的ですが、とりあえず車輌のセレクトを行っています。
・KATO E26系 「カシオペア」
・TOMIX キハ183系2550HET「北斗」
・KATO C57「SLばんえつ物語」
キハ183系2550HETは、旧製品を保有していたのですが、新仕様が8月に発売される事を知り、それを処分(売却)して買い替えました。
M車単品と増結セットが発売され、編成組成のバリエーションが増加、TNカプラー対応、フライホイール動力の採用など見るべき点が多いです。
ボディは旧製品のままみたいですが、元々完成度が高く、改良品的な位置づけなので気に入ってます\(^o^)/
実車は確か130km運転対応なので、走行会で飛ばす(スピードを出す)にはいい車輌ですね(笑)
C57ばんえつ物語も「オハ12-1701」展望車追加を知り、キハ183系2550HETと同様に売却後、入手し直したものです。
近郊路線には不釣合いなのですが、まったりと楽しんでいます。
カシオペアについては、今回、初めてED79に牽引させましたが、重連にしないと登坂力が不足してしまうのは相変わらずです(ToT)/~~~
とりあえず、キハ183系2550HETの走行会投入は決定です(^o^)/
(06/12/21の渡瀬さんの日記より)
鉄道模型の話いろいろ,新着Pick Up鉄道模型,車両,レイアウト,ジオラマ,Nゲージ
Posted by 敷き布