関連記事
鉄道模型レイアウト制作日記28.ローカル線ジオラマ「修正その2」
鉄道模型レイアウトの作り方をご紹介します。田舎のローカル秘境線ジオラマです。鉄道 ...
カーコレクション第3弾・第5弾|鉄道模型ストラクチャー
トミーテックから発売されているTHEカーコレクションのご紹介です!ザ・カーコレク ...
Nゲージの話5-3.グリーンマックス201系を作る
鉄道模型Nゲージの日記です。鉄道模型にまつわるいろいろな話や車両の改造についてま ...
鉄道模型レイアウト制作日記10.ローカル線ジオラマ「山の製作-1」
鉄道模型レイアウトの作り方をご紹介します。田舎のローカル秘境線ジオラマです。鉄道 ...
バスコレクション第9弾|鉄道模型ストラクチャー
トミーテックから発売されているTHEバスコレクションのご紹介です!ザ・バスコレク ...
Related posts レイアウト制作日記
鉄道模型レイアウト制作日記17.ローカル線ジオラマ「ダム湖の作成」
2018-11-21
3-17.ローカル線ジオラマ 新レイアウトの製作その17(ダム湖の作成)
(07/03/05の渡瀬さんの日記より)
レイアウト左奥に設置するダム湖(…といっても肝心のダムがありませんが)についてです。
渓流と異なり、水の流れが無い一方、深さがありますので「深さ」を表現したく塗装しています。
塗装に関しては
・下地…黒
・深層部…ディープグリーン(XF-26)
・水際…フラットグリーン(XF-5)
・クリアー
を上から順に塗り重ねています。
因みに側壁との境目にある白いものは、この後使用する「リアリスティックウォーター」の漏れを防ぐ為の処理となります。
写真はクリアーを吹く前の状態です。
(07/03/05の渡瀬さんの日記より)
2018-11-21鉄道模型レイアウト制作日記(ローカル線ジオラマ),レイアウト制作日記(前半)鉄道模型,Nゲージ,レイアウト,ジオラマ
Posted by 敷き布