関連記事
鉄道模型レイアウト紹介4-6.ローカル線ジオラマ「秘境駅(山中駅)」
鉄道模型のレイアウト紹介です。ローカル線秘境ジオラマです。鉄道模型SNSから人気 ...
鉄道模型レイアウト制作日記27.ローカル線ジオラマ「修正その1」
鉄道模型レイアウトの作り方をご紹介します。田舎のローカル秘境線ジオラマです。鉄道 ...
トラックコレクション第3弾|鉄道模型ストラクチャー
トミーテックから発売されているTHEトラックコレクションのご紹介です!ザ・トラッ ...
鉄道施設|鉄道模型のストラクチャー(1/150サイズ)
ストラクチャーです。ジオラマ向けの鉄道模型レイアウト用ストラクチャーのご紹介です ...
Nゲージの話5-1.TOMIXカニ24-0(M車)について
鉄道模型Nゲージの日記です。鉄道模型にまつわるいろいろな話や車両の改造についてま ...
Related posts レイアウト制作日記
鉄道模型レイアウト制作日記2.ローカル線ジオラマ「スイッチバック駅の検討」
2018-11-15
3-2.ローカル線ジオラマ 新レイアウトの製作その2(スイッチバック駅の検討)
(07/01/21の渡瀬さんの日記より)
入手したレイアウトに付きまして、早速スイッチバック駅設置の検討に入りました。
①オリジナルの駅を撤去し、サブテレンシステム3%勾配セットを利用して勾配区間を設置。
②ダブルスリップポイント(N-PXR140-15)を使用し、本線側は直線通過可能な様に設置。
因むにポイント部が頂上にくる様に設置しています。
③頂上付近はサブテレンシステム3/4ライザーを用いて、引込み線、駅、ポイントを水平に設置。
④トンネルとの兼ね合いの結果、一部で線路長が足りない箇所が在るので、バリアブルレールもしくは端数レールで調整。
などの作業を行いましたが、どんな感じでしょうか?
ホームは仮設置ですが、位置はこのあたりになります。
ホーム自体はTOMIXの4057島式ホームセット(ローカル型)では立派過ぎるので、対向式ホームか街並みコレクションのホームに変更するかもしれません。
(07/01/21の渡瀬さんの日記より)
2018-11-15鉄道模型レイアウト制作日記(ローカル線ジオラマ),レイアウト制作日記(前半)鉄道模型,Nゲージ,レイアウト,ジオラマ
Posted by 敷き布